沖縄 不動産・賃貸 TOP > 沖縄移住ナビ > スポット検索 > 無人島サバイバル > コマカ島

コマカ島

  • オーハ島
  • コマカ島
  • ナガンヌ島
  • ナップ島
  • 藪地島

知念海洋レジャーセンターから出るフェリーに乗ってアクセスできる無人島「コマカ島」。沖縄本当南部、<南城市>知念安座間沖にある「コマカ島」は、美しい砂浜に囲まれた周囲800メートルの楕円形の小さな無人島。マリンスポーツはもちろん、カラフルな熱帯魚がたくさん泳いでいるキレイな島となっています。島は無人島となっていまして、島内にはトイレしかありません。トイレの水はちゃんと流れるのかはわからず、点検もされていないだとか。トイレットペーパーもあるかどうかもわからない状態なので、サバイバルに行く際には是非持っていったほうがいいと思います。
しかし、とてもキレイなコマカ島。島内の周囲は800mしかないので、すぐに島を一周することができるのです。色々と謎が多いコマカ島でサバイバル生活ってなんだかワクワクしますね!

美しいマリンブルーの海

コマカ島の魅力といえば美しいマリンブルーの海ですね!ボートでわずか15分のところにあるコマカ島は、ため息が出るほどキレイな海に囲まれています。ボートで島に近づくに連れてエメラルドグリーンの透き通った海が広がります。県内でもなかなかこの美しさの海はありません。ボートで島に向かう事ができるので、プライベート感たっぷりですね!がっつりではなく、ゆったりと海水浴やマリンスポーツを楽しみたい方にはぴったりなのが魅力的なのです。
また、島からは神の島と呼ばれる久高島が見えるほか、島内の奇岩絶壁がとても神秘的ですね!まるで異空間に立っているような感覚に陥ることでしょう。

美しいマリンブルーの海
コマカ島で宿泊しよう!

コマカ島で宿泊しよう!

サバイバル生活をするならコマカ島で宿泊することをオススメします。もちろん、宿泊するにはオプション料金として2000円ほどのかかりますが・・・。3日前に予約していれば、特製エコ弁当も用意してくれるようです。面白い事に犬・猫に限るペットの持ち込みもOKだそう。ちょっと不安な方は旅のお供としてペットを連れていくといいですね。
さて、コマカ島でサバイバルをするにはとても過酷のよう。コマカ島は夜になると満潮になることもあり、どれだけ潮が入ってくるか予測するのが難しいようです。周囲の面積が狭いからキャンプするなら海の近くは避けたほうがよさそう。食事もなかなか獲るのも難しいだとか・・・。

コマカ島のサバイバル生活で必要なもの

サバイバル生活の難易度が高いコマカ島。まず食料を確保するのが大変なようですね。海で魚を獲ってもそれを調理する場所もないです。家にいる時であれば、キレイなキッチンで調理することができるけども、コマカ島は火を熾す時に必要な木材も充分ではなさそうです。この島でサバイバル生活をするなら、火が熾せるマッチやガスボンベなどを持っていく必要がありそうです。そしてあまり長期にわたるサバイバル生活はオススメしないことですね・・・。

コマカ島のサバイバル生活で必要なもの

トップへ戻る