その1
あっさりとしたスープは飲んだ後に飲みたくなるような優しい味で、出汁は豚が主となっているようです。麺は中太のちぢれ麺を使っていて、しっかりとした弾力があります!スープと麺が絶妙にマッチしていて、あっという間に完食することができるでしょう。
沖縄 不動産・賃貸 TOP > 沖縄移住ナビ > スポット検索 > 沖縄そば名店 > なかむら屋
安里駅を降りると<那覇市内>でもディープな町として知られる栄町が広がります。牧志公設市場のようなシャッター街となる栄町市場。
かつては、八百屋さんやお弁当屋さん、ブティック等のお店が置かれていて、毎日地元住民で盛り上がりを見せたよう。しかし、現在は栄えていたのが嘘のように廃れ、子どもが踏み入れる事が許されないような深い町となっています。そんな栄町ですが、老舗の店舗がずらりと並び、あの下町感溢れる雰囲気が多くの人々を魅了します!県内・県外から若者が集まり、新しいお店を出すなどの活性化が行われる栄町。そんな懐かしい昭和の佇まいを残す栄町に、老舗の沖縄そば屋さんがあります。それが今回紹介する「なかむら屋」でございます!
栄町リウボウ駐車場の一角にたつ「なかむら屋」は、何十年という歴史のある沖縄そば屋さんです。仕事帰りのサラリーマンや観光客で賑わい、席に座れなくて近くのベンチに座っているお客さんもいます。年中無休・24時間営業で経営している「なかむら屋」は、栄町で飲んだ後に訪れる方が多いようです。締めラーメンではなく、閉めそばですね!従業員は何名かいるようですが、実際にお店にたつのは一人でシフト制で回しているようです。陽気な店のおばちゃんなので、常連になるとサービスをしてくれたりもします。カウンター席は5席、テーブル席は5席となっているので、食べにいくなら混んでいない時間帯がオススメですよ。
その1
あっさりとしたスープは飲んだ後に飲みたくなるような優しい味で、出汁は豚が主となっているようです。麺は中太のちぢれ麺を使っていて、しっかりとした弾力があります!スープと麺が絶妙にマッチしていて、あっという間に完食することができるでしょう。
その2
健康志向の方にはなかむら屋名物の「ヨモギそば」を食べてみましょう。大量のヨモギの葉が皿に盛られ、麺はヨモギが練り込まれていて少し緑っぽくなっている「ヨモギそば」。見た目とは違い、甘みがあるのもポイントとなりますね!軟骨ソーキとヨモギの甘みが何ともいえない旨みを引きだしているようです。
その3
沖縄そばと一緒にサイドメニューのじゅーしぃーおにぎり。持ち帰り用としても頂く事ができます!おにぎりにして作り置きしているので、暖かいじゅーしぃーおにぎりを食べたい時にすぐに食べる事ができます。近くの小学生がワンコインを握りしめて買いに来る姿も見られますよ!
栄町の飲み屋街の入り口と好立地にたつ駅前そば店「なかむら屋」。24時間営業なので、空いた時間に是非訪れてみると良いでしょう!