沖縄 不動産・賃貸 TOP > 沖縄移住ナビ > スポット検索 > 沖縄の飲酒文化 > 泡盛の飲み方

泡盛の飲み方

  • オトーリ
  • お酒のシメ方
  • 泡盛の飲み方
  • 泡盛酒造
  • 模合

「沖縄といえば泡盛!!」と張り切って島酒を飲んで、嫌な思い出をした方は多くいるのではないでしょうか。泡盛はクセのあるお酒で、沖縄の人でも飲むのを躊躇うほど。ましてや、本土の人は日本酒やビールと大きく味が変わるので、とても驚かれるのではないでしょうか。
そんな沖縄の島酒、泡盛には様々な飲み方があります。泡盛初心者から上級者まで楽しめるような飲み方が豊富で、バリエーションも何通りもございます!「美味しい飲み方を知りたい!」「気軽に飲める飲み方はどんなもの?」と疑問に思う方は、是非参考にすることをオススメします。

泡盛上級者の飲み方

沖縄の人はもちろん「泡盛の味をそのまま楽しみたい!」という方は、ストレート、またはロックで泡盛を飲む事を推奨します。
「ストレート」とは泡盛・古酒の濃厚な芳醇さをじっくりと楽しむ飲み方。氷も入れなければ、水もいれない。ツウな飲み方がストレートの特徴なのです!
次に「ロック」という飲み方。ロックはグラスに大き目のアイス(氷)を入れ、その上から泡盛を注ぐことになっています。ヒンヤリとした喉越し、泡盛の独特の味を楽しみたい人にオススメです。
最後に、うちなーんちゅの中で最も多い泡盛の飲み方「水割り」。水割りとは(泡盛7・水3)といった割合で飲む方法です。自分の好みの味やお酒の強さに合わせて泡盛を飲むことができます。

泡盛上級者の飲み方
泡盛のいろいろな飲み方

泡盛のいろいろな飲み方

上記で挙げたものは一般的な泡盛の飲み方ですが、他にも色々な飲み方がございます!それでは沖縄県民が推奨する、美味しい泡盛の飲み方を紹介しましょう。
まずは泡盛をコーヒーで割る飲み方。「コーヒー割り」と呼び、カフェイン好きの人に好まれます。意外と泡盛とコーヒーがマッチして、良い感じになるのです。
続いて「シークヮーサー割」。沖縄の柑橘系果物として大変人気となっています。甘酸っぱいシークヮーサーが泡盛のクセを無くしてくれます。
最後にオススメするのが「ソーダ割り」。泡盛にソーダを入れて飲むと、シュワシュワ感がありたまらなく美味しいとか。結構人気の飲み方となっています!

泡盛の味を純粋に楽しもう!

<沖縄>には複数の酒造所があり、そこで造られている泡盛は全て異なる味となっています。どの泡盛もクセがあり、正直違いがわからない!という方もいるかと思いますが、是非臆せずに泡盛を飲んでほしいということです。苦手な方でも、色々な飲み方を試してみるとよいでしょう!

泡盛の味を純粋に楽しもう!

トップへ戻る