沖縄 不動産・賃貸 TOP > 沖縄移住ナビ > スポット検索 > 温泉地 > さしきの猿人の湯

さしきの猿人の湯

  • かりゆしかんなタラソラグーナ
  • さしきの猿人の湯
  • ちゅーらゆ
  • 天然温泉アロマ
  • 龍神の湯

南城市の自然景観を眺めながら入浴できる温泉があるのを、皆さんはご存知ですか?景勝地や絶景スポット等の魅力が詰まった南城市。パワースポットとなる斎場御嶽、南部の海が一望できるニライ・カナイ橋、おきなわワールドといったものがございますね。そんな南城市の自然に囲まれたところに構えるユインチホテル南城に「さしきの猿人の湯」があります。

「さしきの猿人の湯」は 那覇バスターミナルから沖縄バス系統39番百名行きで約60分と、交通アクセスにはちょっと不便ではありますが、緑豊かで温泉に適した立地条件となります。
\ 泉質は、地底2,119m~1,500mから湧き出た天然温泉で約500万年前の地層と約5400万年前の二つの地層の温泉がブレンドされていることが特徴です。美肌効果のある成分が含まれるという事で、女性の中でも結構話題に挙がる温泉だとか。施設の外観は首里城をイメージしたもので、赤を基調にしています。そんな「さしきの猿人の湯」の温泉には一体どのような魅力があるのでしょうか。

さしきの猿人の湯外観
「さしきの猿人の湯」の温泉

「さしきの猿人の湯」の温泉

その1
南城市の美しい海を一望できる展望風呂、美肌効果のあるオーシャン太古風呂。この2つの温泉が「さしきの猿人の湯」の主となっています。健康促進に良い黄金水は県内でも稀少性のある泉質です。のんびりと寛ぎながら眺める南城市の海は何とも言えないほどの魅力がございます!眺望抜群の展望風呂であなたも癒されてみませんか?

その2
美容効果のある泉質や施設を採用しているのも魅力の一つです。オーシャン太古風呂もその一つですが、「さしきの猿人の湯」には他にも美容効果のあるミストサウナや薬湯、ジャグジーがございます。薬湯は季節のハーブを取り入れた温泉で、複数の効用があります。

その3
「さしきの猿人の湯」には温泉の知識をもった温泉ソムリエがいます!温泉ソムリエは正しい温泉の入浴法や、温泉の効果を教えてくれます。日々のボディーメンテナンスを大事にされている方は、是非「さしきの猿人の湯」に訪れて見ることをオススメします。

トップへ戻る