沖縄 不動産・賃貸 TOP > 沖縄移住ナビ > スポット検索 > 沖縄のイベント > 全島エイサー

全島エイサー

  • 糸満ハーレー
  • 全島エイサー
  • 那覇大綱引き
  • 名護さくらまつり
  • 琉球海炎祭

沖縄が誇る伝統芸能「エイサー」。盆踊りにあたる芸能の一つで、若い青年を中心に各地で披露されています。エイサーは太鼓を中心とした「太鼓エイサー」がほとんどですが、地域によっては太鼓を使わない手踊りのみの型もございます。
さて、そんなエイサーの祭りとなる「全島エイサー」は沖縄県を代表する季節のイベントとして有名です。昔ながらの伝統的なものから、近代的なポップのエイサーまで様々な型のエイサーを楽しむ事ができます。「全島エイサー」は毎年旧盆の季節に合わせて開催され、3日間に渡る大きなお祭りとなります。開催地の沖縄市は「音楽とエイサーの街」を掲げ、古くから親しまれており、中日には沖縄市を代表する青年団体の演舞が見られます。
「全島エイサー」に出場する青年団体は、県内北部・中部・南部から厳選されたレベルの高いエイサーばかり。各地ともに違った魅力や型、独創性のある演舞をするのが見どころとなっています。

各地で行われる「道じゅねー」

「全島エイサー」のプログラムの中に「道じゅねー」というものがあります。道じゅねーは県内の道路を規制して、エイサーで練り歩くことをいいます。毎年、初日に行われる「全島エイサー」の道じゅねーは、沖縄市の道路を交通規制し、逞しい男性の太鼓としなやかな女性の手踊りで始まります。エイサーを間近で見ることができ、何倍もの迫力ある演舞を楽しむ事ができるのです。滅多に間近で見ることができないため、毎年多くの観光客がこの時期に訪れます。

各地で行われる「道じゅねー」
幻想的なレザーショー

幻想的なレザーショー

演舞の最後に行われる花火とレーザーショーは、県内でもトップを張るほどの迫力があります。花火に合わせてレーザーが動き、幻想的な世界を演出します。エイサーを楽しむ人も多いが、花火ショーを見に来る観光客や地元住民も多くいるようです!見どころ満載の「全島エイサー」のクライマックスを見逃すな!!

エイサーの街、沖縄市に住む

伝統行事として親しまれる「沖縄全島エイサー祭り」。開催地の沖縄市では、当祭り以外にも多くのイベントや祭りが行われます。フェスやライブなど、音楽関係のイベントが多く、有名アーティストを発掘する町としても知られているのです。
そんな沖縄市に住まえば、年中充実した生活をすることができます。音楽に携わる方や、純粋に音楽が好きな方、エイサーなどの伝統行事を楽しみたい方は是非沖縄市に住まうことをオススメします。
今年の夏は是非「沖縄全島エイサー祭り」にご参加くださいね!

エイサーの街、沖縄市に住む

トップへ戻る